top of page

十和田市の絶景


我が家の花壇・・・
お隣の大奥様からいただいたシャクヤク・・・毎年きれいな花を咲かせて私たちの目を楽しませてくれます 月見草(今頃もう咲くんですね・・・)とマツムシソウ・・・ 翁草です・・・この辺では「オバカシラ(おばあさんの頭)とも言いますが・・・この花だけは年老いて枯れても絵になるような気...


6月30日早朝・・・
朝、起きたら4時過ぎていました・・・休んじゃおうかな・・・と思ってトイレの窓から外を見たら青空がちらり・・・・いつもは15回磨く歯磨きを10回にして途中走って朝起き会場へ行きました・・・ 行く手には青空が待ち受けていました・・・そろそろ満月で、今日の月の入りは5時半なはずな...


野月鈑金の周り・・・
野月鈑金の花壇に今年もミニトマトが植えられました・・・ 野月鈑金の周りにはサクランボの木もあるんです・・・結構サクランボの味がします・・・てっぺんになっているのは・・・カラスのごちそうになりました・・・ 私が退職してから種から育てたかすみ草・・・目で見ると本当の霞のように見...


6月29日早朝・・・
夕べ雨が降ったようで・・・今朝は雨はやんでいるものの・・・ちょっとさえない曇り空 曇り空でもやはり心惹かれるものはあります・・・地面に近い位置にいる雲と、地面から離れたところにいる雲の遠近が・・・自然の雄大さを感じさせます・・・...


「しきつめ堆肥」・・試してみることにしました・・・
毎朝野月鈑金へ出勤して掃除が終わると事務所でお客様への葉書書きをしています・・・事務所ではずっとラジオが流れています・・・毎日聞くのが「河村みちおの大自然丸かじりライフ」・・・その中で時々語られる「草取り知らずの敷き詰め堆肥」・・・毎日聞いているうちに試してみたくなりました...


娘に運転させて・・・母はブログのネタ探しです・・・
今日は青空と雲がマッチしていて助手席の母はご機嫌でシャッターをきっています・・・ 下田のジャスコへ向かう途中・・・確か阿光坊というところだったと思うのですが「いい景色だ」と思ったので帰りはカメラを構えて待ち構えていて撮りました・・・...


6月26日早朝・・・
とりあえず、いつものミラーで一枚・・・ なーんか、ちょっと面白い雲かも・・・ 毎日毎日この雄大な雲を見たくて・・・散歩しているような気がします・・・ウユニ塩湖にも負けないかも・・・ いつもとは違ったミラーで雲を一枚・・・...


構図のまずさを色でカバー・・・
初めて(ムラサキツユクサでなく)ツユクサを描きました・・・構図はいまいちですが、ムラサキの色が良く出たので「よし」とします・・・ <言葉貯金から> いつでも止まれて戻れて方向転換ができれば 景色も楽しめるし 困っている人を助けることだってできる。...


これは捨てられない一冊になりそうです・・・
今日の話題は右側の本です・・・タイトルに心惹かれてスーパーで買ったのですが、なかなか読み応えがありました・・・特に身近な著名人の「人生論?」がとても響きました・・・たいていの雑誌は好きなところをスクラップしてあとは捨てるのですが・・・これは捨てられない一冊になりそうです・・...


6月25日早朝・・・
今朝は気持ちよい青空でしたが、遠くにまるで雪雲みたいな重い分厚い雲がいて・・・風は冷たかったです・・・ 雀ではないと思うのですが・・・電線が垂れ下がりそうなくらい沢山の鳥が止まっていました・・ 一斉に飛ぶとこんな感じです・・・ 帰り道は・・ま、こんな感じです・・・...
ひとりごと
bottom of page