top of page

十和田市の絶景


1月31日、早朝さんぽ~
行くときは曇り空で風が強くて・・・とても写真を撮るどころではありませんでした 帰りは風は強かったけれどお月さんが出ていました・・・ 帰りは迷ったあげく・・・結局田んぼの間の道を行くことにしました・・・ 田んぼの間の道は時々抜かりますけど・・・町中の道路とは違って車も通らない...


好きな道・・・の写真・・・
ヨコハマタイヤのカレンダーの写真です・・・私はこういう道の写真にとても惹かれます・・・ 郵便局のカレンダーの写真です・・・この道も大好きです・・・


柄物のフリース・・・お気に召したようです・・・
思い出してみると、結婚以来四十数年ずっと無地の服ばかり着せていた私・・・「たまにはいっか」と思って買ったフリースのシャツ・・・父ちゃんえらく気に入ったようで 「今日も着ていく、まだ洗わなくていい」と言って今日も着て出かけていきました・・...


とっても綺麗だったので載せてみます・・
東京タワーが今年還暦だそうです・・・ 東京タワーの写真を親子二代にわたってずっととり続けている写真家さんがいるそうです・・・ 私が初めて東京タワーに昇ったのは、高校の修学旅行でしたかねぇ・・・ そうそう、東日本大震災の時は東京タワーのライトアップもお休みだったそうです・・・


しつこいけど、3週目も福寿草です・・・
毎週毎週違った絵の手本を探すのは面倒なので、気に入った手本がある間は同じ花で行こうと決めました・・・今回も福寿草です・・・ <言葉貯金から> 今日はいつもの名言集からちょっとそれて・・・ 最近朝参加している「朝起き会」でとても言い言葉に出会っています...


1月29日、早朝さんぽ~
出かけるとき、風が吹いて雪も降っていました・・・朝起き会場につこうというとき、ほんの雲間からお月さんが顔を出しました・・・こんなお天気でもお月様はちゃんといるんだなと思いました・・ 帰り、ちょっと風がありましたがやっぱり田んぼの道を通って見ました・・・...


年末のおおそうじをしていて発見した(たぶん虫の)さなぎです・・・
かわいそうだけど・・・死んでもらいました・・・


1月28日、早朝さんぽ~
出かけるときのお月様です・・・明日が下弦の月だから、今日は下弦直前・・・ ズームアップして見るとこーんな感じです・・・ この頃はよほど吹雪いていないときは田んぼの間の道を通ることにしています・・・午前中は曇り予想の十和田ですが・・・朝、ほんの少しだけお日様の存在を感じること...


お祭りが終わって・・・玄関も、階段もどんどん寂しくなっていきます・・・
年に一度のお祭りが終わって・・・飾り付け達が箱の中に戻されていきます・・ ちょっと寂しいです 賑やかだった階段も物寂しくなりました・・・ま、掃除は楽になりそうですけど・・・ クリスマスの飾り付けに使用した電池です・・・


いつもありがたいことです・・・
3ヶ月に一度届くお知らせです・・・ありがたいです・・・心の準備が出来ますから・・通販の多くがこうなってほしいです・・
ひとりごと
bottom of page