top of page

十和田市の絶景


自然はたくましい・・・
辛子和えを作るために見切り品の菜の花を水につけておいたら・・・花が咲きました・・・ 切った大根の葉・・・後で味噌汁に入れようと水につけておいたら・・・青々としてきました 自然はホント、たくましいです・・・


雪が降ったというのに・・・
わがやのシャコにセキレイがやってきました・・・春なんですかねぇ・・・


3月31日、早朝さんぽ~
昨日までは茶色い土が見えていたのに・・・一晩中降った雪で、一面真っ白です 降った雪をアップで撮ると・・・けっこう綺麗だったりします・・・ こんなに雪が降り続いて・・・寒いのに・・・小鳥たちは田んぼでじっとしています どんな顔をしているのか見てみたくなって・・・アップにして見...


3月30日、早朝さんぽ~
出がけのお月様です・・・ 田んぼの脇の道路を通るとこんな感じです・・・ 6時過ぎの帰りの道です・・・ 今朝もデデボー(キジバト)に会いました・・・ こちらは食事中のツグミ・・・ 今朝の雀・・・今日は少し可愛く撮れました・・・...


画期的な、貝の砂抜き・・・
お友達からアサリをいただいたので、この本の通り実行してみることにしました・・・ 熱湯と水を半々に入れて50度のお湯を作り、貝を入れて20分置いてみました そのまま冷凍しました・・・うまくいったかどうかは食べてみてからのお楽しみです・・・


3月29日、早朝さんぽ~
朝出かけるときの空の様子・・・ 朝、出かけ得るときの月・・・ 朝起き会会場到着直後・・・5時少し前の空・・・ 6時過ぎの田んぼの中の道・・・ まるで山から噴火しているような雲・・・ 巣の材料をくわえているカラス 太陽の光を浴びて光っている雪・・・♪朝日に輝く新雪踏んで、今日...


なかなか良く出来ています・・・
「春になったら『ひようたんらんぷ工房』に就職しようかな」と言っている娘が作った作品です・・材料は段ボール・・・(親のひいき目もあるかとは思いますが)けっこう良く出来ています・・・ 屋根の色具合がとっても良いです・・・ 母はこのドアも気に入っています・・・


3月28日、早朝さんぽ~
4時半・・・綺麗な・・・明るい・・・下弦の月でした・・・ 6時過ぎの帰りの空~ 夕べ雪が降ったようで・・・一面、真っ白でした・・・ 歩いてきた道を振り返ってみると・・・ 「足がちべたい」と言いながら歩いているネコ・・・かなり立派などら猫ですね・・・...


娘がけっこう気に入っています・・・
十和田市立中央病院に「ひょうたんランプ」の移動展示がきていました・・・小川のせせらぎや鳥のさえずるなんかがBGMになっていてちょっと良い感じです・・・娘は手作業が好きなのでけっこう気に入っているようです・・・ ちょっと変わった模様とか・・・ こちらが私のお気に入り・・・


早朝散歩会友さんの作品です・・・
朝起き会場に飾られている、会友さんの作品です・・・右側がお手本の会誌の表紙・・・左側が作品です・・・スゴイですね・・・お花は百均、額やその他の道具は会友さんのご主人の作品だそうな この会には、けっこう芸術家がいます・・・
ひとりごと
bottom of page