これで高いところももう怖くない・・・脚立の正しい使い方を覚えました・・・
- yutan560
- 2017年4月8日
- 読了時間: 1分

我が家の庭木がご近所さんから「お宅の木は踊りを踊っているね」と言われるくらい枝が伸び放題
に伸びて、造園屋さんに手入れを頼んでいるのですが、結構費用がかかるんですよ・・・年金暮らし
ですから少しでも節約しようと思って・・・でも、我が家には背の低い脚立しかなくて・・・一番上
の天板に上がると、怖くて両手が使えないので、左手で枝をつかんで(枝はえらい迷惑でしょうね)
右手で(池坊の)花ばさみを持って飛び出ている枝だけを切り落とすんです・・・3本目まで切った
ところで身の危険を感じてとうとう量販店に行って背の高い脚立を買ってきました・・・そしたら、
その脚立に説明書がついていて「使用するときは天板を含め上から3段目以下の踏ざんに乗り、天板
や踏ざんに身体を当て安定させた状態で作業してください」と、書いてあったのです・・・そのとお
りやってみたら、なんと(高いところでも)怖くない!!・・・やはり道具というのは正しい使い方
をしなければならないと思いました・・・というわけで我が家の踊りの好きな庭木は少しずつおとな
しい庭木になっていくようです・・・今日はこれで~
Comments